運動量と高い消費カロリー?意外な関係見つかるかも

ABOUTこの記事をかいた人

当サイトへようこそ❢ 楽しい毎日を送れるように、考えています。 簡単に自己紹介をします。 【年齢】 50代 【性別】 女性 【職業】 花に囲まれています。 【趣味】 自然と動物観察

ダイエットを兼ねて運動はそれなりに続けてるけど、どのくらいの運動がどのくらいカロリーが消費されてるのか良くわからない?

そんなことないですか?

数字や表にしてもらえると、わかりやすかったりやりがいがあったりしませんか?
私はどちらかと言うと、見える形の方がいいです。
もう少し頑張ろう!なんて思っちゃいます(笑)

そんなことで、今回は、運動量と消費カロリーについて書いていきます。

1日に必要なカロリー

1日に必要なカロリーって、わかりますか?
一人一人年齢や体型・生活の活動量によって違いますが、それを知ることで自分に合った運動・生活が出来ると思います。

一般的に言われている1日の必要カロリーは

成人女性 1400~2000キロカロリー
成人男性 2200~2400キロカロリー

と、言われています。

人は、特に運動をしなくても、生きている限りカロリーは消費されています。
基礎代謝を基準に1日の必要カロリーが算出されています。

基礎代謝とは?
安静に寝ている間に生命を維持するために、無意識に消費されていくカロリーです。
例えば、
呼吸をする。
心臓を動かす。
生命を維持する。
簡単に言うと生きていくために、使われていくエネルギーです。
自分の知らないところで使われてるんですよ!

一般成人の基礎代謝は

女性  約1200キロカロリー
男性  約1500キロカロリー

勿論、体重・身長・年齢・性別・日常生活の活動量によって、一人一人の1日に必要なカロリーは違ってきます。

年を取ると基礎代謝も低下していくらしいですよ。
それと、
常に運動している人は、基礎代謝量が多い
そうです。

目標 1日 300キロカロリー!

身近な運動で1日300カロリーの消費を目標に頑張ろう!

体を動かすことは、とても大切ですね。
筋肉や内臓を強くしたり、エネルギー消費を高めてくれます。
ダイエットとに欠かせない、脂肪を分解することにも、一役買っていますよ!

身近な運動や生活の中で、どのくらいカロリーが消費されるのか?
少し例を挙げてみます。

自転車の消費カロリー

15分⇒80キロカロリー
自転車は、下半身運動で速足で歩くのと同じ位のカロリーが消費されます。
通勤・通学・買い物など、普段の生活で自転車を利用してる人は、グッドタイミング!

速足で歩く消費カロリー

20分⇒100キロカロリー
速足で歩くことも普段の生活中でできますよね!
通勤・通学・買い物など、ちょっとした工夫次第でカロリーが消費出来ます。

階段を上る時の消費カロリー

5分⇒32キロカロリー
駅やデパート、会社の階段などエスカレーター・エレベーターを使わないで階段を利用してみよう!

入浴の消費カロリー

30分⇒87キロカロリー
入浴でカロリー消費は嬉しいですね。
湯船と洗い場の往復の回数が多いほど、カロリーが消費されます。
ついでに風呂掃除もプラスしてみるとか。

でも、私には30分は長いかもしれない、普段から烏の行水なんです。(笑)

掃除の消費カロリー

30分⇒100キロカロリー
毎日の掃除のときに体が温まるくらい、スピーディーに力を入れて掃除をすると効果があるみたいですよ!

犬の散歩の消費カロリー

30分⇒80キロカロリー
犬を飼っていなかったら、散歩でもいいですが、一人だと30分は長いかもしれないですね。
愛犬と一緒に楽しく散歩をして、ついでにカロリーも消費してしまいましょう。

ここまで、特に「運動です」というわけではなく、普段の生活の中によくある場面から選んでみました。

どうですか?
数字に表してみると、300キロカロリーなんて難しくないですよね。
普段の生活プラス、スポーツを取り入れたら、すごいですよね。

下の表は運動で消費されるカロリーの一覧です。
代表的なスポーツを並べてみました。

 ランニング  30分  80キロカロリー
 テレビ体操  20分  140キロカロリー
 ジョギング  30分  210キロカロリー
 バレーボール  30分  120キロカロリー
 テニス  30分  210キロカロリー
 エアロビクス  30分  150キロカロリー
 水泳  30分  180キロカロリー
 ゴルフ  60分  200キロカロリー

参考にしてください。
(厳密な消費カロリーは、体重や運動量によって違いは出てきます。)

こうして数字にしてみると、わかりやすいですね。
みなさんは、どうですか?
私は、あまり運動してなくても、カロリーが消費されていて何となく嬉しいでした。

これなら、「1日300カロリー」は、クリアしているみたいです。

基礎代謝を上げる

前にも書きましたが、基礎代謝とは?

呼吸をしたり、心臓を動かしたり、座っているときや寝ている間にも消費されているエネルギーです。
その消費されているエネルギーを効率よく効率よく消費するために、基礎代謝を上げる事が理想です。
では、なぜ基礎代を上げると良いのでしょうか?

生活習慣病の予防
太りにくい体質になる
体調不良になりにくい

このようなことが、言われています。

基礎代謝アップ 生活習慣

・朝起きたらストレッチ
 布団の中でかまいませんので、身体を伸ばす、手首・足首を動かすなどの簡単な運動をする

・朝のコップ一杯の水
 寝ている間に失われた水分を補給することによって、血行が良くなります。

・食事は3食キチンととる
 朝・昼・晩と食事をとるということは、とても大切なことです。
 体のリズムを整えることが大切です。
 どんな感じの食事がいいのかなと、思ったら
   彩りよく作る
 といいらしいですよ。
 和食でも洋食でも、全体的に赤・緑・黄色などを意識して献立を考えてみましょう。
 これなら専門的な知識がなくても、ある程度のバランスのとれた食事が出来ます。

・日常生活に運動を取り得れる
 筋肉量の低下が基礎代謝が下がる大きな原因です。
 20台を境に筋肉量は減ってきます。
 筋肉量をキープするためにも、適度な運動を取り入れてください。
 あえて運動と決めてやらなくても、生活の中にプラスしてください。

・水分をしっかりとる
 人間の体の大部分は水分から出来ています。
 体内の水分は血液として、全身に栄養・酸素を届ける大切な役割を果たしています。
 水分が奇麗な状態で全身にいきわたることが健康な体作りに欠かせません。
 1日に必要な水分は1500ccと言われていますが、この程度を無理のない範囲で毎日しっか
 り取りましょう。

このくらいだったら、私にも出来そうです。(笑)
それほど難しいことじゃないないような感じですよね。

水分を取るのが、なかなか難しいかもしれませんね!
でも、こまめに水分をしっかりとるのは、風邪予防にもなりますよ!

まとめ

今回は、運動と消費カロリーについて書いてみました。

目標が300キロカロリーなんて、少ないよ!
そう思いませんでしたか?

私自身 
少ないなぁ!?
なんて、思いました。
でも、摂取したカロリーを全部消費することではないので、このくらいになると思いました。

そして、基礎代謝を上げる事が、健康で毎日を送れるようになるということが、今回わかりました。
基礎代謝を上げることで、カロリーの消費も大きくなるということです。

基礎代謝を上げるには、

規則正しい食生活と運動が欠かせません。

わかっていても、なかなか出来ないですよね。
いつもの生活に、少しだけ運動を取り入れて見て下さい。

今の筋肉量を維持することが、健康的な身体を作ることになります。
健康であれば、身体も肌も美しさがましていきます。

頑張ってみましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

当サイトへようこそ❢ 楽しい毎日を送れるように、考えています。 簡単に自己紹介をします。 【年齢】 50代 【性別】 女性 【職業】 花に囲まれています。 【趣味】 自然と動物観察