マスクで肌荒れ!?男性こそやるべき、正しいスキンケア!

ABOUTこの記事をかいた人

飽きっぽくて、冷めやすい、超絶ぐうたら女です。そんな私でも生活にとり入れることができる、健康・美容の知識について発信していきます⭐︎ 輝く人生を送るために、一緒に内側からも外側からも美しくなりましょう!                                                 ☟もっと詳しい私のお話はこちらから☟

今こそ、スキンケアを見直すチャンス!

男性の皆さん!「スキンケア」してますか?

まさか…そこらへんの石けんで、顔をゴシゴシ洗って終わりなんてことはないですよね…?
恥ずかしながら、私の夫はそうでした。笑

しかし、マスクが必需品になって、はや数ヶ月。
夫がある日、
「あやぱ〜ん!なんか肌荒れがすごいんだけど、どうしよう〜!?泣」
と泣きついてきました。

これは、マスクをすることによって、肌への摩擦が増えただけではなく、蒸れによって肌バリア機能が乱れているからなんです!

今まで「スキンケア」をしていなくて問題がなかった方も、マスクをすることによって「肌荒れ」する方が増えています。

マスクによる肌荒れは、きちんと正しいスキンケアをすることで治すことができるんです。
知っているのと知らないのとでは肌の状態が全く変わってきます。
やはり知らないのは損ですよね。

この機会に、正しい「スキンケア」の知識を身につけて、「肌荒れ」のない綺麗な肌を目指してみませんか?

男性こそスキンケアをすべきなのは、なぜ?

男性の肌は「肌荒れ」を起こしやすい

私は今まで、
「男性の肌は、女性の肌より強そう!だからスキンケアとか必要ないんだな〜」
と思っていました。

しかし、これは大きな間違いだったのです!

個人差はありますが、女性の肌と比べて男性の肌は、

・水分の蒸発する量が2倍以上多い
・肌の水分量が1/2以下 
・肌をバリアする機能が低い(角層の細胞面積が約10%小さい)
・皮脂量が約3倍と圧倒的に多い
(参考:株式会社 ポーラ・オルビス ホールディングス、「ポーラ化成が男性の肌を徹底調査」)

という特徴があります。

つまり男性の肌は、「肌のバリア機能」が女性の肌に比べて低く、「肌荒れ」を引き起こしやすい状態にあるのです!
そう! 男性の肌は全然、強くなかったのです…。

これは、かなり衝撃的な事実ではないでしょうか?

さらに!
男性の身だしなみである「ひげそり」。
ほとんどの男性が、毎日行なっている行動だと思います。

この「ひげそり」をすることで、「ひげ」と一緒に「肌の表面」も傷つけてしまっているのです!
男性の肌は元々、水分を保つ力が低いです。
それにもかかわらず、「ひげそり」により肌の表面が傷つくことで、肌の水分はさらに失われていっているのです…!

本来、肌バリア機能には2つの役割があります。

①大気中の有害物質など、外からの刺激から肌を守ること
②体内からの水分蒸発を防ぐこと  

この「肌バリア機能」は、皮膚表面にある「角質層」にうるおい成分が、充分に保たれていることで、きちんと機能することができます。

「ひげそり」によって、肌の表面(角質層)が傷つくと、体内の水分が蒸発しやすくなり、肌の水分量も低下してしまいます。
こうして水分量が低下し、肌のうるおい成分が不足すると、大気中の有害物質(ホコリや細菌)などの影響から、肌を守れなくなってしまうのです!

肌の水分を保つ力が弱い上に、ひげそりなどで肌に刺激を与えがちな男性こそ、肌バリア機能をしっかりと機能させるために、

正しい保湿スキンケア

を行う必要があるのです!

★肌バリア機能について、もっと詳しく知りたい方は、是非こちらも読んでみてください。

なぜスキンケアをしない男性が多いのか?

「男性の肌は、意外と強くない」
「女性より肌荒れを引き起こしやすい環境にある」
ということは、理解していただけたと思いますが、それにもかかわらず、スキンケアを行わない男性が多いのはなぜでしょうか?

その原因は、分泌される「皮脂量」の多さにあります。

先ほどお伝えしたように、男性の肌が「皮脂」を分泌する量は、女性の約3倍!!
そのため、肌が脂っぽく感じて、肌が乾燥しているという自覚が芽生えにくいんです。
皮脂が原因で男性は、「ケアしなくてもそのままでも大丈夫」と思ってしまいがちなんです。
そもそも男性の中には、「男がスキンケアなんて…」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

また、「俺はスキンケアしてるぞ!」という方でも、

「洗顔はスクラブ入りのものでしっかり、ガシガシ洗っている」
「化粧水は一応してるけど、脂っぽくなるから保湿はしない」

というスキンケアを行なっている男性も、多いかと思います。

「だけど、そのやり方、むしろ肌を脂っぽくさせてますよ!」

と、私は声を大にして言いたいです。笑

「肌バリア機能」がきちんと機能するためには、「うるおい成分」が充分に保たれている必要があります。
この「うるおい成分」は「皮脂」と「水分」のバランスがとっても大切なのです!

そのため、皮脂が気になるからと言って、さっぱりとさせるために、皮脂を取りすぎてしまうと、次のような悪循環になってしまいます…!

洗浄力が強い洗顔でしっかりと洗う
     ⬇︎
肌表面が傷ついたり、皮脂が失われすぎてしまう
     ⬇︎
肌バリア機能が低下し、水分が蒸発
     ⬇︎
肌のうるおい成分が足りなくなる
     ⬇︎
肌を守るために過剰に皮脂を分泌
     ⬇︎
脂っぽいテカテカした顔に

このテカテカ地獄に心当たりのある、そこのあなた!
悪循環にハマらないためにも、「正しい保湿スキンケア」を一緒に学んでいきましょう♪

「マスク」が肌荒れを引き起こす理由

ちょっと! 早く「正しい保湿スキンケア」の方法教えてよ!
という方、もう少しお待ちください。
本日のメインディッシュのその前に、もう少し役立つ情報を皆さんに…。

「なぜ、マスクをすると肌荒れするの?」と不思議に思いませんか?

事実、私も、
「マスクをすれば、大気中の有害物質から肌を守れるし、呼吸でマスクの中に湿度があるから、保湿できる!むしろ肌に良さそう!」
と思っていました…。

しかし、長時間マスクをすることで、「肌荒れ」を起こす人が多いのです。
肌荒れが起きるということは、肌に良くないことが起きているんです。
その原因は、ズバリ

「肌への摩擦」

「湿度の急激な変化」

にありました。

肌への摩擦

まず、マスクの「肌への摩擦」についてです。

私たちは、普段ほとんど意識していませんが、実はマスクを着けたり、外したり、ズラしたりすることで、肌への摩擦が起きています!
また、マスクをしたまま、会話をすることも多いと思いますが、この時も肌への摩擦が起きているんです。

マスクと肌が「摩擦」することによって、肌の表面が傷つき、角質層がはがれやすくなってしまいます。
そうなると、「肌バリア機能」が低下し、肌の水分が蒸発しやすい状態になってしまいます。
そのため、外からのダメージを受けやすくなってしまうのです!

想像してみてください、
保湿スキンケアせず、カサカサの肌、ひげそりで傷ついた肌に、マスクがこすれて刺激を与えているのです…。
傷口に塩を塗っているどころの話ではないですよね!

それは、肌荒れもしちゃいますよね…?

湿度の急激な変化

また、「湿度の急激な変化」も肌荒れを起こす大きな原因です。

マスクをすると、自分自身の呼吸によって、マスクの中の「湿度」が、かなり高くなります。
そのため、ニキビの原因にもなる「雑菌」が繁殖しやすい環境になってしまいます。

また、マスクをしている間の肌は、異常なほど多い湿度に包まれていることになります。
「肌バリア機能」が機能するための、最適な水分量よりも、多すぎる水分が与えられている状態になっているのです。

マスクをしてる時、特に気温が高くなってくると、ムレが気になってきますよね…。
それで、マスクを外すと、すごい開放感があって、超気持ちいいですよね!
空気とか、こんなに美味しかったけ?って毎回思います!(私だけでしょうか…?笑)

しかし顔の皮膚は、他の部分の皮膚より薄いので、かなりデリケートです。
マスクを外すことによって、肌は急激な変化に耐えることができず、マスクを付けていて増えた水分が、一気に蒸発してしまい、肌は乾燥状態になってしまうのです!

そして、急に乾燥状態になった肌を守るため、皮脂がたくさん分泌され、マスクを外した私たちの顔は、皮脂でテカテカ。
だからこそ、乾燥していたことに全く気づかないのです…。

このように、何度もマスクを着けたり、外したりを繰り返すことで、肌の水分量・皮脂量が大きく乱れます。
「肌バリア機能」は、こうして「水分」と「皮脂」のバランスを失い、機能が低下し、「肌荒れ」を引き起こしてしまうのです!

男性の正しいスキンケア 3ステップ

「肌荒れ」をなくすためには、毎日の「保湿スキンケア」が大切です。
基本的に行わなければいけないことは、たったの3つです。

STEP.1 洗顔
STEP.2 化粧水
STEP.3 乳液

ただ、最初はどうしても、めんどくさいと感じてしまうかもしれません。

しかし「肌は、最短28日で生まれ変わる」と言われています。
毎日、朝と夜にきちんと正しい「保湿スキンケア」を行えば、1ヶ月後には「肌荒れ」のない綺麗な肌が手に入ります!

とりあえず、1ヶ月間だけ本気で頑張ってみましょう!!

STEP.1 洗顔

目的
肌の汚れを落とすこと 

肌には、目には見えない、小さなホコリや細菌などが、たくさんくっついています。
小さなホコリや雑菌をしっかりと取り除かないと、マスクをした時、マスクの中で細菌を育てることになってしまいます。(想像するだけで恐ろしいですね…!)

余分な皮脂も、洗顔をすることで取り除くことができるのでまさに一石二鳥なんです。

正しい洗顔の方法
 ①手を洗う 
顔を触る前に、まず手を清潔にしましょう!
手にもたくさんの汚れがついています。
そのまま顔に触れるということは、細菌を手から顔へ移植しているのと一緒です!

②ぬるま湯で顔をすすぐ
お湯の温度が高すぎると、刺激が強いため、皮脂の取りすぎにつながります。
また、冷水の場合は、毛穴がキュッと閉じてしまうため、汚れを充分に取り除くことができません。
必ず、ぬるま湯を使いましょう!

③洗顔料を泡立てる
手にとった洗顔料を、そのまま顔につける人がいますが、これは絶対NG‼︎
「手」や「泡立てネット」を使って、しっかりフワフワに泡立てましょう♪
泡のキメが細かいほど、泡が毛穴に入りこむことができ、しっかりと汚れを取り除くことができます!

④泡で顔を優しく洗う
直接手で肌に触れるのではなく、手で泡を転がすようにして、顔を洗います。
角質層を傷つけないよう、優しく洗うことが大切です!
ゴシゴシするのは気持ちいいけれど、我慢しましょう。

⑤泡をすすぎ、タオルで水気をとる
ぬるま湯で、しっかりと泡を流しましょう。
また、必ず清潔なタオルを使用して、水気をとります。
(タオルが汚いと、せっかく取り除いた汚れを肌に戻しているのと同じですよ…)
水気をとる時も、肌をこするのではなく、上からポンポンと優しく拭きとるようにしてください♪

あ、ちょっとめんどくさいなって思いませんでしたか?

しかし、実はこの「洗顔」が3つのステップの中で一番大切なのです!

ポイントは
・しっかりと、毛穴の中まで汚れを取り除く
・肌を傷つけないように、優しく洗う
ことです。

男性用の洗顔料は、洗浄力がとても強かったり、スクラブ入りのものが多いです。
しかし「肌荒れ」が起きている時に、これらを使用すると、皮脂を取りすぎてしまったり、スクラブで角質層を傷つけてしまい、悪化させてしまう場合があります。

「肌荒れ」を治すという目的のときは、できるだけ肌に優しいものを使うことをオススメします。
また「薬用」の洗顔料も、肌の細菌をキレイにしてくれるので、「ニキビ」などができている時に効果的ですよ。

STEP.2 化粧水

目的
肌に水分を与え、肌の調子を整えること

化粧水は、肌に水分を補充する役割を持っています。

洗顔後のまっさらな肌は、すごい勢いで水分が蒸発していきます。
洗顔をしたら、「すぐに」化粧水をつけるようにしましょう。

また、「ひげそり」をした後は、肌の表面が傷つき、通常よりも水分が蒸発していきやすい状態になっています。
失った水分を補充するために、化粧水はケチらず、たっぷり肌につけてあげましょう♪

ここで、覚えていて欲しいことは1つ。

化粧水はスピードが勝負!

STEP.3 乳液

目的
肌にフタをし、うるおいを肌に閉じ込めること

ベタつきを気にして、使っていない方も多いと思いますが、乳液もとても大切です。

化粧水でしっかりと水分が補給できていても、フタをしないと、どんどん水分が蒸発してしまいます。
せっかく、化粧水をつけたのに、これではもったいないですよね?

なので必ず、忘れずに乳液をつけましょう!
乳液は、たくさんつければいいというわけではなく、自分の適量を見極める必要があります。

夜スキンケアをして、朝起きた後、
「肌がかなり脂っぽいな」
と感じたら、つける量を減らすことで調整してみてください!

また、「乳液の油っぽいのがどうしても嫌」という方は、さっぱりタイプの乳液もあるので、ぜひ自分の肌に合うものを探してみてくださいね♪

まとめ

・今まで「肌荒れ」なんてあまりしたことなかったけど、マスクをつけ始めてから気になるようになった…。
・「スキンケア」はしてるけど、「肌荒れ」が良くならない…。

という男性、たくさんいらっしゃると思います。

男性の肌は元々、女性の肌に比べて「肌バリア機能」が弱く、「肌荒れ」しやすくなっています。
また身だしなみに欠かせない「ひげそり」の習慣も、肌に悪影響を与えています。

だからこそ、「正しい保湿スキンケア」を行う必要があるのです。

マスクが必要なくなった未来、マスクを外したときの、あなたの肌はどうなっているでしょうか?

未来のあなたの肌を変えることができるのは、あなたの行動だけです!

今こそ正しいスキンケアの方法を取り入れ、「肌荒れ」のない綺麗な肌を、目指してみてはいかがでしょうか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

飽きっぽくて、冷めやすい、超絶ぐうたら女です。そんな私でも生活にとり入れることができる、健康・美容の知識について発信していきます⭐︎ 輝く人生を送るために、一緒に内側からも外側からも美しくなりましょう!                                                 ☟もっと詳しい私のお話はこちらから☟